お知らせ

支部研修会

支部研修会

2024年2月1日(木)
令和5年度 第3回 江戸川支部研修会のお知らせ

令和6年1月吉日

会員各位

江戸川支部長 荒井重広
研修副支部長 田中啓介

令和5年度第3回江戸川支部研修会のお知らせ

 拝啓、初春の候、支部会員の皆さまにおかれましては、益々ご発展の段、大慶に存じ上げます。

 私達の業務に深く関係する戸籍法が令和6年3月1日に一部改正、施行されます。この改正戸籍法では、従来、本籍地で取得していた戸籍謄本が本籍地以外の役所でも取得出来るようになります(広域交付制度)。今後「できるようになること」「更に便利になること」「新たに必要になること」について学ぶべく、今回「改正戸籍法」制度の研修会を開催することと致しました。この研修会で制度の概要や疑問に思う点を解消していただければ幸いです。

 下記の日程で開催致しますので、ご参加のほど宜しくお願い致します。

敬具

日時

令和6年2月1日(木)  午後6時00分~8時15分
※午後5時40分より、受付を開始いたします。

会場

タワーホール船堀4階 研修室
江戸川区船堀4-1-1 (都営新宿線「船堀駅」北口より徒歩1分)

内容

「そうだったのか!戸籍法!」
~令和6年3月、戸籍法の一部を改正する法律が施行されます。今後「できるようになること(「広域交付制度」等)」「更に便利になること」「新たに必要になること」「職務上請求書の使用に影響があるか」等について学びます~
※事前に質間を受付けます。ご質間があれば、予め下記メール宛に送信ください。

講師

江戸川区 生活振興部 区民課 戸籍管理係 係長 江原直子様

受講料

支部会員 無料  他支部会員 2,000円

定員

50名(先着順といたします)

申込方法

氏名・電話番号・e-mailアドレスを下記申込書に明記のうえ、1月26日(金)までに、e-mailでお申込み下さい。
e-mail:kanagawa164@u01.gate01.com

その他

定員オーバーによりお断りさせていただく場合は、ご連絡させていただきます。
(※受付済連絡はございません)

以上

支部研修会

2023年12月8日(金)
令和5年度 第2回 江戸川支部研修会のお知らせ

令和5年10月吉日

会員各位

江戸川支部長 荒井 重広
研修副支部長 田中 啓介

令和5年度 第2回 江戸川支部研修会のお知らせ

 拝啓、秋冷の候、支部会員の皆さまにおかれましては、益々ご発展の段、大慶に存じ上げます。

 高齢社会化が進む現在、「家族信託(民事信託)」という言葉を耳にする機会が多くなってきている昨今かと思われます。聞いたことはあるが詳細がわからない、どこから勉強していいか分からない、私達行政書士がどのように関与すべきか、普段なかなか「ココぞ!」という場面に出くわすことがないのでわからない 等、不明な点が多いと会員からも声が聞こえます。

 そこで、今回はこの「家族信託」制度の研修会を開催することと致しました。この研修会で不安や疑問に思う点を解消していただければ幸いです。

 下記の日程で開催致しますので、ご参加のほど宜しくお願い致します。

敬具

日時

令和5年12月8日(金) 午後6時00分~8時15分
※午後5時40分より、受付を開始いたします。

会場

タワーホール船堀4階 研修室
江戸川区船堀4-1-1(都営新宿線「船堀駅」北口より徒歩1分)

内容

「そうだったのか!家族信託!」
~家族信託業務についての5W1H「誰が」「何を」「どこで」「どんな目的で」「いつ」 「どのように」を遺言・後見制度の説明を含めて学びます~
※事前に質問を受付けます。ご質問があれば、予め下記メール宛に送信ください。

講師

司法書士・行政書士 髙木 良太(江戸川支部)

受講料

支部会員 無料  他支部会員 2,000円

定員

50名(先着順といたします)

申込方法

氏名・電話番号・e-mailアドレスを下記申込書に明記のうえ、 12 月4日(月)までに、e-mailでお申込み下さい。
e-mail: kanagawa164@u01.gate01.com

その他

定員オーバーによりお断りさせていただく場合は、ご連絡させていただきます。
(※受付済連絡はございません)研修会終了後、講師を囲んで懇親会を予定しています(3,500 円程度)。
参加ご希望の方は、併せてご連絡ください。

以上

支部研修会

2023年8月8日(火)
令和5年度 第1回 江戸川支部研修会のお知らせ

令和5年7月吉日

会員各位

江戸川支部長 荒井 重広
研修副支部長 田中 啓介

令和5年度 第1回 江戸川支部研修会のお知らせ

 拝啓、小暑の候、支部会員の皆さまにおかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

 いよいよインボイス制度の開始が10月に迫って参りました。まだまだ不安な会員のみなさんも多いことと存じます。また、ここに来て制度の細かい点も明らかになって来ております。

 そこで、昨年に引き続き今年もインボイス制度の研修会を開催することと致しました。この研修会で不安や疑問に思う点を解消していただければ幸いです。

 下記の日程で開催致しますので、ご参加のほど宜しくお願い致します。

敬具

日時

令和5年8月8日(火) 午後6時00分~8時15分
※午後5時40分より、受付を開始いたします。

会場

タワーホール船堀4階 研修室
江戸川区船堀4-1-1(都営新宿線「船堀駅」北口より徒歩1分)

内容

「そうだったのか!これで完ぺきインボイス制度」
~節税効果の最も高いとされる小規模事業者に対する負担軽減措置(2割特例)及び行 政書士事務所が発行する請求書・領収書について~
※事前に質問を受付けます。ご質問があれば、予め下記メール宛に送信ください。

講師

税理士・行政書士 蒲生 伸幸(江戸川支部会員)

受講料

支部会員 無料  他支部会員 2,000円

定員

50名(先着順といたします)

申込方法

氏名・電話番号・e-mailアドレスを下記申込書に明記のうえ、 8 月4日(金)までに、e-mailでお申込み下さい。
e-mail: kanagawa164@u01.gate01.com

その他

定員オーバーによりお断りさせていただく場合は、ご連絡させていただきます。
※受付済のご連絡は特にしておりません。

以上

支部研修会

2023年2月22日(水)
令和4年度 第2回 江戸川支部研修会のお知らせ

令和5年1月16日

会員各位

江戸川支部長 石井 修一
研修副支部長 荒井 重広

令和4年度 第2回 江戸川支部研修会のお知らせ

 拝啓、厳寒の候、支部会員の皆さまにおかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

 昨年末から引き続き、円安を起因とした物価上昇の話題で世の中はあふれており、時宜により変動する為替相場のみならず、気候変動による安定しない天候が引き起こす各産業へ与える影響など、コロナ問題、ロシア・ウクライナ情勢に加え、為替相場、環境破壊問題と、話題が尽きることがない年明けを迎えていることと存じます。

 このような情勢下ではございますが、江戸川支部研修会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。研修スタッフ一同、心よりお待ち申し上げておりますので、ご参加ご検討いただけましたら幸いです。

日時

令和5年2月22日(水) 午後6時00分~8時15分
※午後5時40分より、受付を開始いたします。

会場

タワーホール船堀4階 研修室
江戸川区船堀4-1-1 都営新宿線「船堀駅」北口より徒歩1分

内容

公証役場の仕事~小岩公証役場の場合~
※公証人の取り扱う業務全般についてご紹介いただきます。事前に質問を受け付けしますので、ご質問あれば、下記メールあてお送りください。

講師

小岩公証役場 公証人 今井 功

受講料

支部会員 無料  他支部会員2,000円

定員

30名(先着順といたします)

申込方法

氏名・電話番号・e-mailアドレスを下記申込書に明記のうえ、 2 月17日(金)までに、e-mailでお申込み下さい。
e-mail: kanagawa164@u01.gate01.com

その他

定員オーバーによりお断りさせていただく場合は、ご連絡させていただきます。(※受付済連絡はございません)研修会終了後の懇親会は現在のところ予定しておりません。コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、中止になる可能性もございますが、その場合は、送られてきたメールアドレスに連絡させていただきます。

支部研修会

2022年7月14日(木)
令和4年度 第1回 江戸川支部研修会のお知らせ

令和4年6月11日

会員各位

江戸川支部長 石井 修一
研修副支部長 荒井 重広

令和4年度 第1回 江戸川支部研修会のお知らせ

 梅雨の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年は関東地方の梅雨入りも例年より早く、予想よりも早い時期から不安定な天候が続いています。

 コロナ感染症につきましては、国内では3回目のブースター接種が進み、海外からの外国人渡航者の受け入れも緩和傾向にあり、徐々にコロナ前の環境に戻りつつありますが、ウクライナ情勢につきましては、依然としてロシアの侵攻が止まらず停戦の目途がたっていない緊張状態にあります。

 このような情勢下ではございますが、江戸川支部研修会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。研修スタッフ一同、心よりお待ち申し上げておりますので、ご参加ご検討いただけましたら幸いです。

日時

令和4年7月14日(木) 午後6時00分~8時15分
※午後5時40分より、受付を開始いたします。

会場

タワーホール船堀4階 研修室
江戸川区船堀4-1-1 都営新宿線「船堀駅」北口より徒歩1分

内容

1.相続全般について
2.インボイス制度の概要について
※事前に質問を受け付けしますので、ご質問あれば、下記メールあてお送りください。

講師

税理士・行政書士 蒲生伸幸(江戸川支部)

受講料

無料

定員

30名(先着順といたします)

申込方法

氏名・電話番号・e-mailアドレスを下記申込書に明記のうえ、 7 月11 日(月)までに、e-mailでお申込み下さい。
e-mail: kanagawa164@u01.gate01.com

その他

定員オーバーによりお断りさせていただく場合は、ご連絡させていただきます。(※受付済連絡はございません)研修会終了後の懇親会は現在のところ予定しておりません。コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、中止になる可能性もございますが、その場合は、送られてきたメールアドレスに連絡させていただきます。