お知らせ

2024年9月6日(金)
令和6年度 第3回 江戸川支部研修会のお知らせ

支部研修会

令和6年8月吉日

会員各位

江戸川支部長 荒井重広
研修副支部長  田中啓介

令和6年度第3回江戸川支部研修会のお知らせ

 拝啓、盛夏の候、支部会員の皆さまにおかれましては、益々ご発展の段、大慶に存じ上げます。

 国際交流が進む昨今、国際相続問題が増加しています。皆様も相続の相談を受ける中で身近に感   じているところではないでしょうか。今回の研修会では、国際相続における問題点を、今回は中国国籍の方の相続の場合をケース事例として解説してまいります。まずはどの国の相続法に拠るのか。次に、国によって異なる法定相続人の順位や範囲について。さらには財産の種類によって適用法が 異なる場合、手続きはどうなるのか。このように国際相続には問題点がたくさんあるため、後々困らないようにあらかじめ備えておくことが重要となります。そこで、争族にしないための予防についても学んでいきたいと思います。国際相続は今後ますます増えていくと考えられますので、この 機会に疑問点を解消していただければ幸いです。

 下記の日程で開催致しますので、ご参加のほど宜しくお願い致します。

敬具

日時

令和6年9月6日(金)  午後6時00分~8時00分
※午後5時40分より、受付を開始いたします。

会場

タワーホール船堀4階研修室
江戸川区船堀4-1-1 (都営新宿線「船堀駅」北口より徒歩1分)
※本研修は、Zoomによる参加も可能です。

内容

「そうだったのか!外国人の相続!」~準拠法は?相続人の確定は?手続きの流れは?相続の予防は?について、ケースで学んでいこう! ~
※事前に質問を受付けます。ご質問があれば、予め下記メール宛に送信ください。
office-takagi@tk-shihou.com

講師

行政書士 小嶋重光様(江戸川支部)

受講料

支部会員 無料  他支部会員 2,000円

定員

50名(先着順といたします)

申込方法

8月30日(金)までに、氏名・電話番号・支部名・e-mailアドレス等を明記のうえ、下記申込先へお申し込み下さい。

申込フォームURL

その他

研修会終了後、講師を囲んでの意見交換会を予定しています(4,000円程度)。
参加ご希望の方は、研修会申込時にお申込みください。
※欠席時のキャンセルは3日前まで可

以上